歌舞伎の神様、それとも勘三郎様のお導き⁉

初めて歌舞伎を観たのは12年前、2005年5月20日のことでした。当時歌舞伎には全く興味はなく、観てみようと思ったこともなかったのに、なぜ歌舞伎を観ることになったのか、今思い返してもその理由はわかりません。

 

その朝私は宿泊していたホテルでの朝食を終えて部屋に戻り、届けられた新聞を手に取りました。夜に人と会う以外に特に予定もなかったので、映画でも見ようと映画欄を開いたはずです。

一つ目の不思議:映画欄のはずなのになぜかトップにあった“中村勘三郎襲名披露公演”の文字が目に飛び込んできました。そして気づいたときにはそこに載っていた番号に電話をかけていました。当時の私には歌舞伎に関する知識など何ひとつありません。

・開演が11時であること

・開演直前(おそらく1時間切っていたと思います)のチケットは電話では予約ができないこと

・前売り券はすべて完売していること

 などをその電話で初めて知り、おしえられたままわずかな可能性を求めて当日券を買いに急ぎました。

二つ目の不思議:それまで歌舞伎座を意識したことなどなかったのに、“たしかここから歩いて行けるはず“と思いながら、迷わずにどり着きました!

しかしチケット売り場には長蛇の列です。私までまわって来ないかもしれないと思いつつもとりあえず並びました。前方に並んでいる人が係員さんに、こんなに並んでいて買えるのか?というようなことを聞いていました。係員さんの“ほとんどの方が夜の部をご希望なので、お昼の部だったらあるかもしれません“という声が聞こえてきたので、そのまま並び続けました。並び始めたときすでにかなりの列が出来ていたので、私の後ろに並ぶ人はあまりいませんでした。

三つ目の不思議(というより奇跡かもしれません):どこからか女性の方の "どなたかチケット買っていただけませんか?"という声が聞こえてきました。その女性のもとへ行き詳しく尋ねると、"その日の昼の部のチケットを1枚持っているが、急用ができて観ることが出来なくなった"ということでした。こうして初めて手にした歌舞伎のチケットは3階B席・3500円でした。

じつは席も聞かずに譲っていただきたいと言ってしまったのですが、そのときの私は席の種類も金額も知りません。もしその方のチケットが1等席だったら、もしかしたらお断りしていたかもしれません。

 

以来何度も東京へ行き、新聞の映画欄を目にしますが、歌舞伎の公演情報を目にしたことはありません。きっと勘三郎さんに呼ばれたのだと信じています。

 

 

《歌舞伎のチケットについて》

 公演によって多少変わることがありますが

歌舞伎座の場合の一例として

 1等席(主に1階の大部分と2階の前方):18,000円

 2等席(1階後方と2階後方)     :14,000円

 3階A(3階前方と両サイド)     :  6,000円

    3階B(3階後方)          :  4,000円

 1階桟敷席(1階の両サイド)     :20,000円 

 これ以外に一幕見席というチケットがあります。通常歌舞伎は昼・夜それぞれ3~4演目上演されることが多いのですが、一演目だけを観ることができます。演目により1,000円~2,000円ぐらいです。